2017年06月16日〜
アンダンテ2017年前半総集編
今回のアンダンテは「アンダンテ2017年前半総集編」。
今回のアンダンテは、2017年前半の総集編をお送りします。
8つのカテゴリーに分けて、振り返ります。
女性のキレイを追求して、アンミカが巡ったスポットの数々をご紹介します。
アンダンテ2017年前半総集編。

STENDERS(2017年1月後半放送)

まずは、癒しのスポットから。
「STENDERS」は、堺筋本町にある、香りと保湿の石鹸を扱うお店。バルト三国、ラトビアの自然派ハンドメイド石鹸が人気。
高い技術を身につけた職人の手から、日本のお店へ。見た目にも美しいこちらのお店の石鹸は、贈り物にも喜ばれます。
TEL | 06-6941-5060 |
---|---|
営業時間 | 火〜金 午前11時〜午後8時 土 午前11時〜午後3時 |
定休日 | 月曜・日曜・祝日 |
URL | 公式サイト |
ことりカフェ 心斎橋(2017年2月前半放送)

続いても、癒しのスポットです。
こちらは、オシャレエリアにある「ことりカフェ 心斎橋」。店内は、インコ、オウムなどを鑑賞できるカフェスペースとなっています。
小鳥を鑑賞しながら、お茶やスイーツが楽しめる人気のカフェ。鳥たちの可愛い姿を見ていると、時間を忘れます。
TEL | 06-6253-8698 |
---|---|
営業時間 | 午前11時〜午後7時 |
定休日 | 不定休 |
URL | 公式サイト |
KARE 梅田店(2017年4月前半放送)

続いては、遊び心いっぱいのスポットです。
こちら、世界40カ国で展開するドイツのデザイン家具、雑貨ブランド「KARE 梅田店」。梅田店は、国内最大級のショップであり、お店の世界観が堪能できるスポットなんです。
ユニークでハイセンスなデザインが多く、とにかく面白くて、遊び心がいっぱい。梅田店のスペースでは、実際にイメージができるように、家具がレイアウトされています。
TEL | 06-6377-6690 |
---|---|
営業時間 | 午前11時〜午後9時 |
定休日 | Nu茶屋町に準ずる |
URL | 公式サイト |
Mamezo&Cafe 中之島店(2017年2月後半放送)

続いても、遊び心いっぱいのお店。
こちら「Mamezo&Cafe 中之島店」には、ちょっと面白いメニューがあるんです。それが、“箱庭スイーツ”。箱庭といえば、見て楽しむものですが、こちらでは和の食材を使い、自分で箱庭を作り、完成後は美味しくいただくというもの。
お砂糖で波紋などを描き、お菓子を乗せて、自分好みな“お庭”が作れる遊び心いっぱいのスイーツ。
TEL | 06-6453-6877 |
---|---|
営業時間 | 午前10時〜午後9時(L.O.8時半) |
定休日 | 年末年始 |
URL | 公式サイト |
moss-connect(2017年5月前半放送)

続いては、こだわりいっぱいの趣味のスポット。
こちら、苔の専門店「moss-connect」。お店の中には、色んな種類の苔がたくさんありました。盆栽風に作られた苔、庭園風の苔など、どれも興味深い。
苔インテリアの販売、また苔リウムの教室なども開催。苔の魅力を発信しているお店です。
TEL | 06-6210-4676 |
---|---|
営業時間 | 正午〜午後6時 |
定休日 | 火・水曜日 |
URL | 公式サイト |
DIY FACTORY OSAKA(2017年5月後半放送)

続いても、趣味を堪能できるお店です。
こちら、今や女性に大人気の“DIY”のお店「DIY FACTORY OSAKA」。作る楽しさを教えてくれる上、工具の紹介や販売も行っています。最初の一歩をアシストしてくれる場所。
興味はあるけど難しそうと思っている方、一度体験してみて下さい。ワークスペースもあるので、お店での体験もできます。
TEL | 06-6643-9700 |
---|---|
営業時間 | 午前11時〜午後7時 |
定休日 | 不定休 |
URL | 公式サイト |
漢字ミュージアム(漢検 漢字博物館・図書館)(2017年3月後半放送)

次は、知的好奇心をかき立てられるスペースです。
こちら、京都祇園にある「漢字ミュージアム」。小学生から大人まで楽しめる体験型ミュージアムです。“見て、聴いて、触れる”を通して、漢字の面白さ、奥深さに感動します。ゲーム感覚で楽しめる観光スポットとして人気です。
“漢字”と聞くと堅苦しいイメージだと思いますが、その予想を裏切る楽しいミュージアムです。知的好奇心をくすぐるスペースです。
TEL | 075-757-8686 |
---|---|
開館時間 | 午前9時半〜午後5時(最終入館4時半) |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌日) |
URL | 公式サイト |
ジョバンニ カンパネルラ(2017年3月前半放送)

続いては、美味しいデザートのお店です。
こちら、芦屋の閑静な住宅街にあるアップルパイが人気のお店「ジョバンニ カンパネルラ」。フランス仕込みのお味は、口の肥えた芦屋の人たちも絶賛。フレッシュなリンゴの甘みをそのままいかしたアップルパイは、とにかく上品な味わい。
200度のオーブンで1時間かけて、素材の旨味と香りを凝縮させたアップルパイ。リンゴの甘みと酸味が味わえる、最高の逸品。
TEL | 0797-75-8741 |
---|---|
営業時間 | 午前10時〜午後6時半(売り切れ次第終了) |
定休日 | 月曜日・第1火曜日 |
URL | 公式サイト |
和菓子 isshin(2017年1月後半放送)

続いても、最高のデザートのお店です。
こちら、堺筋本町にある「和菓子 isshin」。名物は、わらび餅。創作のわらび餅もおすすめ。くるみを練りこんだもの、洋風テイストなもの、どれも絶品です。とろーりなめらかなわらび餅の食感がクセになりそう。
種類豊富な創作わらび餅。一度食べたらクセになる美味しさ。とろとろ食感のわらび餅をぜひ。
TEL | 06-6267-5022 |
---|---|
営業時間 | 午前11時〜売り切れ次第終了 |
定休日 | 日曜・月曜 |
URL |
花くじら 歩店(2017年2月後半放送)

続いては、大阪を代表する名物のご紹介。
こちら、大阪を代表するおでんの名店「花くじら 歩店」。行列必至の魅力は、30種類以上あるメニュー全部が、美味しく調理されている事。
寒い時期だけではなく、なぜか食べたくなる大阪の名物。花くじらのおでんをぜひ、一度お召し上がり下さい。
TEL | 06-6452-5547 |
---|---|
営業時間 | 午後4時半〜午後11時半(L.O.11時) |
定休日 | 年末年始・8月中旬 |
URL | 公式サイト |
美糸(2017年5月前半放送)

続いては、オシャレな麺のお店です。
こちら、大阪新町にあるうどん店「美糸」。カフェの様なオシャレな外観と、女性が大好きなメニューの数々。
オシャレなメニューがいっぱいのお店。美しい糸の様な麺。大胆な演出も楽しいうどんをお楽しみ下さい。
TEL | 06-6616-9901 |
---|---|
営業時間 | 午前11時半〜午後3時 午後5時〜午後10時半 |
定休日 | 水曜日 |
フレンチ割烹 宿(2017年2月前半放送)

続いては、フレンチのお店をご紹介します。
こちらは、心斎橋の人気フランス料理店「フレンチ割烹 宿」。色々な演出が施してある創作料理が人気。見た目にも美しく、五感で楽しめるお料理となっています。
フランス料理の概念を打ち破る、素敵な演出とお味。リーズナブルな値段も人気で、予約必至です。
TEL | 06-6210-2393 |
---|---|
営業時間 | ランチ 午前11時半〜午後2時半 ※火曜はランチお休み ディナー 午後5時半〜午後10時半 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は火曜) |
※掲載情報は放送日現在のものです。詳しくは店舗・施設などへ直接お問い合わせください。